Go for IT!

2020年度の目標

投稿するか非常に迷ったのですが、高校二年生で受験も近くなることだし目標を設定することにします。 AtCoder茶色になる これは割とすぐ達成できそうというか、したいです。できれば4月中に行きたいところです。。本当は高一中が目標で、クラスの個人目標掲示板(?)にも書いていたんですけれど、ギリギリ達成できませんでした。。 Iパス取得する これも何回も受けるといった上に同掲...

Jekyll製ブログを游ゴシックにフォント変更

フォントを游ゴシックに変更してみました。 他の人のブログを読んでいたところフォントがものすごく気に入って、Chromeデベロッパーツール(以前書いた使い方記事はこちら)で確認してみたところ「游ゴシック」だということがわかったので私も使うことにしました。 変更方法 (Atomエディタを使っています。) (mac)command + shift + f で検索パネルを開き、font-fa...

英語の授業で思うこと

今は深夜だ。ということで深夜テンション突入。ポエムを書いていこうと思う。 (カテゴリ:ポエムの記事は敬語をやめることにした。ポエム感が出ないため。) ポエムはお前誰やねんwみたいな妙に上からの視線で書くものらしいのでそうしてみようと思う。 眠くなったら適当に書くのをやめる。 さっきまで外国人と喋るためのDiscordサーバーの公式サイトを作って遊んでいたため、(私がオーナーなので私が...

CodePen使ってみた!

今日はずっと使ってみたかったCodePenというサイトを使ってみたので、記事にしました! CodePenとは? HTML、CSS、JavaScriptを実際の表示を見ながら書くことのできる便利なサイトです。CSSでコードのお手本とかを検索するとこれが埋め込まれてるサイトがよく出てくるので、割と有名だと思います。 自分で作ってサイトに埋め込むだけでなく、サイト内で作品を共有する、他の人の...

JekyllのテーマをCentrariumにしたい人へ

今月頭からこのサイトはminimaというテーマを使っていたのですが、見た目が単調すぎるので、いつかググって見つけた記事、Jekyll themeをCentrariumに変更するを参考にさせていただいてこの方と同じようなかっこいいブログサイトにしたい、Centrariumテーマを使いたいな〜と思ったりしていました。 最初はよくわかっていなかったターミナルからGitHubにコミットする方法もだ...

CSSをカスタマイズしようと思ったら

このところJekyllのテーマ、minimaのリポジトリのコードと格闘する日々が続いていました。 毎日にらめっこするだけで終わっていたのですが、だんだんと何が書いてあるのかわかるようになってきた気がします。 minimaもシンプルでいいと思うのですが、やっぱりCSSをいい感じにいじりたいと思って散々たくさんの人に質問をさせてもらいコードや英語とにらめっこし尽くした結果、/_sass/mi...

Jekyllでブログ作ってみた

ずっとブログ系のサイトを作ってみたかったので嬉しいです!1日かかってしまいました。。 ターミナルからGitHubにコミットすることがとても難しくて、学生エンジニアの皆さんはこれを簡単にやっているのだなと思うと改めてすごいなと感じました。 ただ、ターミナル超初心者(ほぼ今日から)としては結構頑張れたんじゃないかと思います。 これからはデザインを工夫したり、SNS関係で共有できるボタンをつ...

Trending Tags